ブログ

2024-10-07 17:00:00

木材について知ろう! 第1話 「針葉樹と広葉樹」

お久しぶりです!

。。。なんと!

工事シリーズ👷第二弾!!

本日より始動です\( ‘ω’)/

 

題して!

「木材について知ろう!」です✨
1.png

どのメーカーでも木造住宅ならば必ず使っている、住宅とは切っても切り離せない木材!

これは是非とも深くまで知りたいですよね。。。?

私たちがまるっと木材についてを細かくご紹介しちゃいます!!

 

それでは早速!

第1話「針葉樹と広葉樹について」

 

樹木は、針葉樹と広葉樹に大きく分かれます!

2.png

 

これは聞いたことのある人も多いと思います

では、それぞれにはどんな違いがあるのでしょうか?

 

”針葉樹”

高く上へ上へと伸びるので、まっすぐで、成長が早く、やわらかい木が多い

・幹がまっすぐ伸びているため、木目が通っている

・通直な材を必要とする構造材に向いている

・白木のままで美しく光沢がある

・軽くて柔らかい(空隙率が高く、細胞の密度が低い)為キズ付きやすいが、加工が安易である

 

”広葉樹”

葉に日を当てようと、枝葉を横に広げるので、木目が変化に富み、緻密で硬い木が多い

・太く曲がり、枝分かれしている

・重くて硬い(空隙率が低く、細胞の密度が高い)為、強度、耐久性が高くキズ付きにくいが加工が難しい

・ねじれや狂いが大きく、構造体には向いていない

※空隙率(クウゲキリツ)とは、樹木を構成する細胞間には、空気の隙間(孔)があり、細胞と隙間の割合を空隙率といいます

※針葉樹が寒い地域や高い山でも成長することができる理由の一つに、葉の形が細く、雪が積もりにくい為、効率よく光合成を行えることがあげられます

 

針葉樹と広葉樹では大きな違いがありましたね!

住宅によく使われる木はどちらに分類されるのでしょうか?

実は。。。

住宅によく用いられる「マツ・スギ・ヒノキ」は針葉樹で、年間を通して葉を一斉に落とす時期がない樹木である

”常緑針葉樹”

に分類されます!

 

針葉樹にはもう一つ、寒冷な冬季などを葉のない状態で過ごす樹木の”落葉針葉樹”があります

「カラマツやイチョウ」などはこれに分類されます

 

広葉樹には「ケヤキ・クリ・クスノキ・モンキーポッド」などがあげられます

モンキーポッドといえば、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島にある広葉樹で、某電機メーカーグループのCMでも有名な木ですね!

 3.png

第1話では、針葉樹と広葉樹の違いについて触れました!

なぜ住宅に針葉樹を用いるのかがわかりましたね!

次回以降でもっともっと木材について深掘りしていきますのでお楽しみに~👋